令和2年4月20

 

コロナウィルスは、緊急事態宣言が発令されてもなお止まることなく感染拡大が続き、猛威をふるっております。

出口町自治会の運営にも多大な影響が出ております。会員皆様方のご理解とご協力を得て定期総会は書面表決によって行われ、新班長への業務説明会、班別組長会議等は1ヶ月延期して実施することで対処する事になりました。中止や延期が確定した事業もあります。 

 そんな中、荒牧会長が任期満了で退任され、後任として務めさせていただく事になりました

「瀧川 一輝」(たきかわ かずてる)です。

 

  荒牧前会長のように、精力的にきめ細かな活動は、とても出来るとは思えません。これまでの実施事業を踏襲しつつ、子どもから高齢者に

優しい自治会、より多くの方が参加しやすく、参加したら楽しい自治会を目指して微力ながら尽力しようと思っておりますので、皆様方の

ご協力とご支援を是非お願い致します。

 

本年度の主な施策と説明や開催の趣旨・要望など、2・3述べさせていただきます。

 

1)年間を通じて会員の動向はできるだけ正確に掌握しておかなければなりません。

その大本になるのが「会員名簿」と班長・副班長、組長の方々にご苦労をお掛けして集約している「会員異動届け」さらに転入世帯に

対する会員加入の勧誘「加入届」です。班長・組長の方々には本当に大変ですがご理解とご協力をお願い致します。

出口町の人口・世帯数は、ここ数年新規宅地開発等もあり徐々に増えてはおります。しかしながら、自治会の会員数は必ずしも増えて

はおらず、微増状態です。

  これは高齢者の施設入居やご家族との同居のための転出者が増加している事に加えて、転入者の「自治会は色々やらされることが多く

  面倒だから加入しない」と言うケースも若干有ります。しかしこれは、地域自治活動の崩壊につながる最初の一歩になってしまうのでは

  ないかと考えます。転入世帯に対する会員加入の勧誘努力を是非お願い致します。加えて、会員の動向を速やかに把握するためにも、

  ご近所同士の良好な人間関係を日常的に築いておく努力をお願い致します。 

 

2)緊急事態宣言の影響もあり当初計画した、海岸清掃や球技大会など56月に予定していた事業は全て延期または中止となりました。

  参加人数では出口町最大の催し物だった地曳き網も、今年は行政からの指導もあり例年の7月開催をやめ、9月実施で計画していますが、現状では9月の実施も危ぶまれています。

事業の開催可否については、役員会において判断しその結果については、回覧板やHPで速やかにお知らせし、周知徹底を図るように

いたします。

8月の夏休み中に実施されていた事業に関しては非常に微妙です。コロナ騒ぎが治まれば、34月に休校となり、不足した年間授業日数を確保するために、特別編成での授業を行うことが予想されますので(夏休みの短縮)、ラジオ体操や盆踊り大会なども中止せざるを得なくなる可能性があります。

秋になって、松浪地区体育祭、松浪地区防災訓練、バスツアー等が予定されていますが、これらは会員間の親睦を深める機会でもありますので、是非実施できる状況になっていて欲しいと思っております。実施となった折には、会員皆様方の積極的な参加を切に希望いたします。

 

3)青少年広場が今年度から出口町公園としての利用が始まりました。

まだ工事は一部残っていますが、水飲み場や滑り台、砂場等は設置されました。今後は防犯灯、かまどベンチなどが設置されます。

出口町自主防災組織の倉庫も設置されました。防災倉庫は従来の倉庫3棟と合わせ大幅に容量が増えましたので、今年度はさらなる充実のために防災備品の購入を進めて災害時に備えたいと思います。

また、この機会に出口町公園を防災本部に変更して機能させたいと思います。

  例年実施してまいりました放水訓練も、この公園での放水訓練に加えて、新設のかまどベンチなども利用した訓練になるように計画し、

  多くの方が参加できるような、防災訓練にしたいと考えています。消防本部との交渉や許認可の問題もありますので、実施内容の範囲は

  未定ですが、決まり次第回覧等にてお知らせ致しますのでその折には、是非皆様方のご協力を賜り、参加のほどよろしくお願い致しま 

  す。

 

4)環境部の新設、公園愛護会の発足

  環境部を新たに設置いたしました。ゴミ排出に関する問題は多く、なかなか改善しません。決められた日に決められた方法で出すことが基本です。

公園化にともない公園愛護会が発足しました。公園内の美化活動や遊具の点検を行います。「子どもから高齢者まで皆が楽しめる憩いの公園」を目指し、各々が常識的な見識を基に互いにマナーを守り合い、緩いルールの中でも秩序が保たれている。譲り合い思い遣りの心で触れ合える公園になれば良いと願っています。